第145回「階段昇降機の設置」
階段昇降機を設置した事例をご紹介します。
今回のお客様は、階段の昇降が困難になってもご家族が介助し、2階にある寝室で生活されていました。
1階に移ることも検討されましたが、使い慣れたお部屋で過ごしたいというお気持ちが強く、またご家族が1階のお部屋を使っているということもあり、引き続き2階の寝室で生活するために階段昇降機を導入することを決断されました。
階段は、2回曲がる形状です。
階段昇降機の設置にあたり、階段の最上部を2階の廊下と同じ高さになるように床を造作しました。これにより、階段昇降機のレールを曲げる箇所数を減らすことができるため、コストダウンができます。
なお、ご本人がショートステイ等で長期不在になることがあるので、その際には、この造作した床を取り外したいというご家族からのご希望があり、2分割の踏み台のような形で製作しました。
階段昇降機設置
最上部床造作
階段昇降機を設置後は、ご家族の介助も軽減し、ご本人も不安なく安全にお使いいただくことができています。
今回は、階段昇降機設置に助成制度がない地域でしたが、助成制度がある地域においては制度についてもご案内致しますのでお気軽にご相談ください。