第155回「車いす利用者のための段差昇降機設置」
今回は、車いすを利用されている方のために段差昇降機を設置した事例です。
階段を下りたところに玄関があり、2階にリビングなど主な居室があります。
外出の際は、2階から玄関がある1階まで降り、さらに屋外階段を昇り、道路に出ていました。
階段移動の際は、介助者がご本人を抱っこして移動していましたが、道路から2階へ直接出入りできると介助者の負担が軽減し、ご本人も安心できます。
道路から2階のベランダまでの高低差は2m弱なので、段差昇降機を設置すれば無理なく昇降できる高さです。幸いなことに段差昇降機を設置する場所も確保することができました。
施工後
施工前
お使いの車いすは、座位を保持できるように大きく、酸素ボンベも装着するので重いため、昇降機のステージを出来るだけ大きくする必要があるので既製品ではなく特注で製造しました。
ベランダの手すりも一部開閉できる門扉にし、安全に昇降機に移動できるようにしました。
なお。玄関へのアプローチは、既存の間取りや使い勝手を変えずに最低限の改修で昇降機を設置しています。
段差昇降機を設置してからは、介助者の負担軽減はもちろんですが、乗り物が大好きなご本人は、毎日昇降機に乗って楽しく外出しています。